忍者ブログ
人は、健康体のまま生きて出来れば、老衰と云う自然体で一生を終わりたいものです。健康は広義な範囲、食材・食品、調理、食事、人体構造、病気、薬、サプリ等その拡がりと奥の深さは不可思議です。探求驀進中!
[148] [151] [150] [147] [146] [145] [141] [136] [135] [132] [121]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
 
 
 
  素材の味を十分に味わえるシンプルなパスタ。シンプルだからこそ、えびとキャベツの甘みが活きています。一皿で野菜がたっぷり食べられるうれしいパスタです。また季節によって野菜を変えても楽しめますね!  
 
【材 料】 (1人分)
天然冷凍海老…3尾
 [塩…少々
 胡椒…少々
 酒…小さじ1]
キャベツ…130g
スナップエンドウ…5本
パスタ…80g
 ニンニク…1/2かけ
 赤唐辛子…1本
 塩…適量
 胡椒…適量
オリーブオイル…大さじ2

 
  えびとキャベツのパスタにおすすめいちおし素材!  
 
天然冷凍海老
大箱32~40尾
入り
 
天然冷凍海老
小箱31~40尾
入り
 

 
 
  ■ 下準備
  パスタ用のお湯をたっぷり沸かしておく。
  えびを解凍し、全て殻をむいて背わたを取り除いてそのまま半分に切り、下味を付けておく。
  キャベツはザク切り、スナップエンドウは筋を取り除く。
  にんにくはみじん切り、赤唐辛子は半分に切って種を取り除く。

  ■ 作り方
  湯が沸いたらたっぷりの塩(分量外)を入れてパスタを茹でる。
  パスタが茹で上がる2分前にキャベツとスナップエンドウを入れて一緒に茹でる。
  パスタを茹でている間にフライパンにオリーブオイルを入れ、そこへにんにくと赤唐辛子を入れてから弱火にかけ、オリーブオイルににんにくの香りを移す。
  にんにくの香りが立ってきたらえびを入れて炒める。
  パスタが茹で上がる1分前にフライパンに移し、茹で汁25㏄も加え、手早く炒めて塩コショウで味を調え、器に盛り付ける。

  パスタが茹であがるのと同時にえびが炒められているようにし、パスタを入れたら手早く絡ませるのがコツです。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
asman
性別:
男性
職業:
自営業
バーコード
ブログ内検索