忍者ブログ
人は、健康体のまま生きて出来れば、老衰と云う自然体で一生を終わりたいものです。健康は広義な範囲、食材・食品、調理、食事、人体構造、病気、薬、サプリ等その拡がりと奥の深さは不可思議です。探求驀進中!
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サトイモ料理のレシピ

地域によっては、あまり食卓にあがることのないサトイモ。

ですが、サトイモには多くの栄養が含まれています。

ダイエットを行っている方、血圧が気になる方、老化が気になる方々には是非したい食品なのですが、いまいちサトイモの調理方法側からないという方も少なくはないかと思います。

そんな方には必見のサトイモの煮物料理のレシピをご紹介します。

サトイモの煮っ転がしのレシピ(4人分)

材料
サトイモ……10個前後
シイタケ(小)……10個前後
ミツバ……適宜
本味醂……大さじ6 ニンジン……1本
油揚げ……3枚
だし汁……400ml
醤油……大さじ3

作り方
まず、サトイモを洗い、皮を剥いていきます。

茹でる前からサトイモは滑りを含んでいるので、手を切らないように気をつけましょう。

このとき、サトイモの各大きさがバラバラで均一ではない場合は、ある程度大きさを揃えておきます。

サトイモの皮を剥き終わったら、水でよく洗ってある程度のぬめりを取り除いておきます。

水で洗ったら、水たっぷりの中にサトイモを放り込んで、2~3分ほど茹でます。

茹で上がったら、お湯から揚げて、再度よくぬめりをとります。

サトイモの下ごしらえが終わったら、ニンジンを洗って皮を剥き、サトイモの大きさと揃うように乱切りにしていきます。

そして、一工夫として乱切りにしたニンジンの面取りをします。

シイタケは、上の部分だけを使用するので、軸をとっておきます。

そして、油揚げは油抜きをして三角形になるようにして半分に切ります。

鍋にサトイモ、ニンジン、シイタケ、油揚げを加えて、さらに出し汁を加えます。

ここで鍋を火にかけ、出し汁を沸騰させます。

鍋の中身が沸騰したら、本味醂と醤油を加えて弱めの中火で煮込んでいきます。

出来上がったら、お皿に盛って最後に彩りとしてミツバをのせて完成です。
PR
ポトフはたっぷりのお野菜をコンソメやブイヨンなどでコトコト煮るだけでできる簡単なお料理。

煮込んだお野菜とスープは適度にお腹も膨らみ、体も温まります。

繊維をたくさん摂れるポトフは、お腹をスッキリさせる効果もあります。

1か月に3~4kgダウンできたケースもあるとか。材料にヘルシーな肉の部位を使用すれば、さらに効果UP!

豚肉なら、ヘルシーなフィレ肉やもも肉などがオススメ。

健康にも、ダイエットにもオススメできるポトフです。

▼ル・クルーゼで作る!里芋のポトフ

里芋の美味しい季節がやってきました。
旬の里芋を使って、身も心もホッとするポトフを作りましょう!

◆材料(4人前)

里芋       8 個
ベーコン     200 g
ブロッコリー   1/2 房
カリフラワー   1/2 房
にんじん     2 本
たまねぎ     1 個
ブイヨンスープ  3~4 カップ
ブーケガルニ   1 束
(ローリエのみでも可)
塩(ゲランドあれば尚良) 適量
粗挽き黒こしょう     適量
しょうゆ     大さじ1~2

オリーブオイル(付け合わせ)

◆作り方

1.里芋は皮をむき、沸騰した湯に塩適量を入れ下茹でする。ベーコンは、厚切りの場合は一口サイズに、薄切りは5cm程度に切る。ブロッコリーとカリフラワーは適当な大きさに切り分ける。人参は縦2等分に(大きければ更に横2等分に)切る。たまねぎはくし形に8等分に切る

2.ル・クルーゼに下茹でした里芋とベーコン、たまねぎ、ブーケガルニを入れ、塩・こしょうして混ぜてからブイヨンスープを注ぐ

3.2のスープを煮立たせ、アクを取ったらふたをして弱火から中火で8分火をとおす

4.ブロッコリーとカリフラワーを加え、ふたをして更に火をとおし、5分経ったら火を止め、ふたを開けずに余熱で15分調理

5.ふたたび弱火にかけ、塩、こしょうで味を調えたらできあがり

スープはスープ用の器に注ぎ、前菜として、具材別の器に盛り、メインディッシュとしていただくのが本場の食べ方。

  ですが、同じ器に盛ってももちろん美味しくいただけます。

付け合わせのオリーブオイルは、スープにも野菜にも直接かけていただくと、また違った風味が味わえます。
  
  
▼≪ブーケガルニ≫のブレンドに向くハーブ

タイム、ローリエ、パセリの茎、セロリ、ポワロねぎ(長ネギで代用可能)、コモンセージ、オレガノ、エストラゴン、マジョラム、バジルなど。

使用するハーブに決まりはないので、料理の素材や用途、
お好みの香りに応じて種類を変えてください。
基本の≪ブーケガルニ≫は、タイム、ローリエ、パセリの茎、セロリ。
これは、フランスのパリに住んでいた頃、
仲良しのマダムに教わったハーブのブレンドです。

▼ル・クルーゼで作る!キャベツいっぱいのポトフ

◆材料(4人前)
キャベツ       1/2個
じゃがいも      4個
にんじん       2本
たまねぎ       1個
ソーセージ      8本
ミックスビーンズ   適量
ブイヨンスープ    2~3カップ
ブーケガルニ     1束
(ローリエのみでも可)
塩(ゲランドあれば尚可) 適量
粗挽き黒こしょう     適量

付け合わせ    各適量
 オリーブオイル 
 マスタード
 ピクルス(コーニッション)
  粗挽き黒こしょう
 粗塩(ゲランドがあれば尚可)

◆作り方
1.キャベツは芯を中心にくし形に4等分に切る
  人参は縦2等分に(大きければ更に横2等分に)切る
  たまねぎはくし形に8等分に切る
  じゃがいもは皮をむき2等分に切る
2.ル・クルーゼに1で用意した野菜とソーセージ、ミックスビーンズ、
  ブーケガルニを入れ、塩・こしょうしてブイヨンスープを注ぐ
3.中火から強火で煮立たせ、アクを取ったらふたをして火をとおす
4.12分経ったら火を止め、余熱で15分調理
5.ふたたび弱火にかけ、塩、こしょうで味を調えたらできあがり

  スープはスープ用の器に注ぎ、前菜として、ソーセージと野菜は
  別の器に盛り、メインディッシュとしていただくのが本場の食べ方
  ですが、同じ器に盛ってももちろん美味しいデス。
  付け合わせのオリーブオイルは、スープにも野菜にも直接かけて
  いただくと美味。マスタードや粗塩、粗挽き黒こしょうは、
  つけながらいただくと素材の味とのコラボレーションを楽しめます。

▼旬の野菜<秋>でポトフを作りましょ!

きのこ、にんじん、白菜、れんこん、ごぼう、ゆず、くり、里芋、やま芋、さつまいもなどが、9月~11月の秋の野菜です。

簡単おいしい♪ツナの炊き込みご飯

材料
( 4人分 )
米       3合
ツナ缶    2缶(160g)
しょうゆ   大さじ3
酒       大さじ3


作り方

1、米はといでおく。
2、炊飯器に米、ツナ(汁ごと)しょうゆ、酒を入れ3合の目盛りまで水を足し普通に炊くだけ!

コツ・ポイント

ツナ缶はノンオイルだとパサッとしてうまみがなくなるので普通ので!

レシピID :333329
 

メイン画像
材料を入れ炊飯器にお任せ!ツナのうまみがおいしい炊き込みご飯の出来上がり!

 

 

 

 

http://www.sp-tokyu.co.jp/ryoriback/200703/ryori916.html

食物繊維が豊富で低力ロリー

食物繊維は便秘解消、大腸ガンの予防、コレステロールの吸収を妨げ体外へ排出する効果があります。

また、たけのこにはカリウムも豊富に含まれ、体内の塩分バランスを調整し、体外に排出するので、むくみや高血圧に効果があります。

 たけのこのえぐみのもとシュウ酸は結石を作る要素の1つなので十分アク抜きしましょう。

たけのことアサリの混ぜご飯

(材料)4人分 1人分エネルギー370kcal 食物繊維2.2g

アサリ(殻つき)大1パック酒 大さじ2
ゆでたけのこ 200g
米2カップ

A:出し汁2カップ、みりん・薄口しょうゆ 各大さじ1、塩 少々、サラダ油 大さじ1/2B:アサリの蒸し汁1/4カップ、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2、三つ葉のざく切り 適宜

[作り方]
①米はといでざるに上げ、Aを加えて炊く。
②たけのこは食べやすい大きさの薄切りにする。
③アサリは殻をこすり合わせるようによく洗い、海水程度の塩水に入れて砂出しする。
④アサリの水気をよく切って鍋に入れ、酒を加え、蓋をして殻が開くまで蒸し煮する。租熱が取れたら身を殻からはずし、蒸し汁は1/4カップ分を計る。
⑤深めのフライパンにサラダ油を熱し、たけのこをサッと炒めBを加える。少し煮て④のアサリを加え、汁気がほとんどなくなるまで煮からめる。
⑥炊き上がった①に⑤を加え、さっくりと混ぜ合わせる。
⑦器に盛り、三つ葉のざく切りをのせる。

 

 
 
 
 
  トマトの赤とえびの赤。食欲をそそる色合いで、トマトの甘酸っぱさとえびの甘みが程よく調和。トマトソースは長い時間煮込まなくてもフライパン1つで作れてしまう、材料さえあればササッと作れちゃうレシピです。簡単だけどおいしいくできますよ。  
 
【材 料】(4人分)
天然冷凍海老…10尾
玉ねぎ…1/2個
にんにく…1かけ
トマトホール缶…大1缶
オリーブ油…大さじ4
パスタ…320g
パスタの茹で汁…100㏄
塩・胡椒…少々
パセリ…少々

 
  えびとトマトの赤いパスタにおすすめいちおし素材!  
 
天然冷凍海老
大箱32~40尾
入り
 
天然冷凍海老
小箱31~40尾
入り
 

 
 
  ■ 下準備
  パスタ用のお湯をたっぷり沸かす。
  えびを解凍し、全て殻をむいて背わたを取り除く。
  玉ねぎ、にんにく、パセリはみじん切りにする。

  ■ 作り方
  湯が沸いたらたっぷりの塩(分量外)を入れてパスタを茹でる。
  えびは小さめの小口切りにする。
  フライパンにオリーブ油とにんにくのみじん切りを入れて中~弱火にかけ、焦がさないようにオリーブ油ににんにくの香りを移す。
  十分に香りが移ったら3に玉ねぎを入れ、焦がさないようにしんなりするまでよく炒める。
  4へえびを入れてさっと炒め、そこへトマトホール缶を潰しながら入れて煮込む。
  パスタが茹で上がる1分前に5のフライパンに移して茹で汁を加え、ソースと絡めて塩・胡椒で味を調えて器に盛り付け、パセリを振る。

  パスタとソースを絡めるときに茹で汁も一緒に入れるので、塩味が付きます。その為ソースの段階では味を調えずに、パスタとソースを絡めたときに味見をして、足りない分塩を入れて調整してください。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
asman
性別:
男性
職業:
自営業
バーコード
ブログ内検索